
- 組立足場を立てずに建物のタイル外壁や石材外壁、アルミ外壁を綺麗にしたい。
- 隣に綺麗な新築の建物が建ち、見栄えを良くするため外壁を清掃し綺麗にしたい。
- 外壁改修工事を終えて足場を解体したら、最上階の外壁タイルに汚れがムラになって残ってしまった。足場を再び立てないで最上階の汚れを綺麗にしたいのだが。
この他にも「外壁」において何かお悩みはありませんか?
外壁は、家やビル、店舗などの第一印象を左右する云わば「顔」にあたる大切な部分です。
しかしながら、車の排気ガスや紫外線、風雨などで汚れたり腐食などの劣化が発生します。
汚れたビルなどの建物は訪問された人にはあまり良い印象を与えません。
あまり汚れが酷くなると清掃の際の費用もかかりますので、
汚れが軽いうちに、早めの定期的清掃をオススメします。
建物の外壁には、アルミ・ステンレス・タイル・石材など、
様々な素材が使用されるので、それぞれにあった清掃を行います。
また、定期的に外壁のチェックをすることにより、建物の寿命を延ばすことができます。

高所での作業を行う場合、万が一の事故をしっかりと防ぐために、弊社独自の安全マニュアルに基づいて作業を行います。ちなみに、弊社設立以来、過去の事故率は当然のゼロ。
「清掃」に携わる事10年以上のベテランが徹底して現場を管理しているのでご安心ください。
なお、作業スタッフにも徹底した研修を行っておりますが、未経験者には高所での作業は一切させません。

ご安心ください。
現場には必ずパイロン、カラーコーンなどで作業スペースを確保します。それでも汚水が飛び散りを防げないと想定される場合は、パラソルで厳重に対策をします。また保安要員の手配や道路使用許可の申請代行も弊社にお任せください。

豊富な経験を積んだベテランがどんなビルの外壁も洗浄します。経験を積まないと清掃できない複雑な場所も、足場を組んでしっかり行います。他社様から「不可能だ」と言われたお客様もお気軽にご相談ください。

外壁に使用している素材や汚れの度合いを診断し、負担をかけない洗剤を選びます。取り揃えている洗剤はの種類はなんと20種類以上にもなります。
一般的な壁材で通常の汚れの場合は、壁に負担をかけず、自然にも優しい中性系の洗剤を。汚れがひどいときはアルカリ性、もっとひどいときは酸性の専用洗剤を使用します。
清掃とは、ご依頼頂く建物によってそれぞれ環境が違うもの。
だからこそ、物件ごとに担当者を設置し、お客様の目的・ご要望をしっかりと理解し、適切なアドバイスをスピーディに提案致します。
勿論、お見積りは無料です。まずは比較して下さい。